らくらく仕事道

負けない ノウハウ、スキルを らくらく習得するエッセンスです。

負けない ノウハウ、スキルのエッセンスです。

箇条書(Blullet Points)

行動を起こさせる文章:

こんにちは、上野(ビエノ@vienoblog101 )です。

これまで 2つのことを話してきました。

   1. 全体が瞬間的に理解できる構造
   2. 興味をもたせるストリー化

頭だしの文で全体が一瞬に理解出来、論理も時間軸も明快、現状・対応も
分類・整理され、重複文も 同じ意味の重複文も整理され、一連の構造も
ストリー化された最後の仕上げは、相手・聞き手への感動と、行動を促す
文章です。

ポイント:

既に述べて来た話と重複しますが、ポイントを話ます。

相手・聞き手が知っている身近な固有名詞、具体的な数値を掲げ、話の展
開を物語化して、問題・課題は貴方達の問題でもあると言う話の展開、即ち
問題・課題の漠然とした意識から、自分達の意識にリードして行く文章が必
須です。
 
具体的には:
 
 1.文脈(Context)で触れましたが、相手・聞き手のコンテキスト(文脈)は
   何か? 事前に徹底的に詰めておく必要があります。
   相手・聞き手は、自分に興味がない課題は、多くは漠然と聞いています。
   その為、固有名詞、具体的な数値だけでは、はは~ん で終わってしま
   います。

   手法: 一連の文脈の中で、自分はこれをやりますと言う強い意思
        を宣言、案に相手・聞き手はどうですか? と言う表現をとる。  
        つまり、自分の立場・意思を明確にすることです

 2.曖昧な名詞の言葉を避ける。 
   
   手法:  会社は、私達は 等の漠然とした言葉でなく、具体的な部門、
         部署を明確にする

         プロジェクトの場合は、担当グループを明確にする。

 3.対応へのスケジュールを明確にする。

   手法:  時間軸でプレゼンテーションを論理的に構造化する話をしました。
         対応への戦略、戦術のスケジュールを記載し、共有認識を明確
         にする。具体的に数値化したスケジュールです。

 4.逃げ道が出来る論理展開にしない。 例えば、それは無理だよ、この予定
   もあるし、事情もあるしなどを想起させる文章にしない。

   手法: 文章に何をする、 何をしない、と明確に表示する。つまり、対応
        への強い信念を示す。 これは ”否定”をすることで心を固める
        方法です。

 
行動を起こさせる文章は、企業のビジョンや指針ではありません。相手・聞き手の
感動、共鳴、そして 行動があって 確かなプレゼンテーションになります。

私が学んだ事、経験からの話ですので、全く違う意見が 沢山あると思います。
皆さんのご意見を聞かせてください。

サラリーマン、新入社員、勿論 主婦でも 負けない おすすめ スキルです。

ccc

箇条書 の極意ーストーリー

こんにちは、上野(ビエノ@vienoblog101 )です。

プレゼンテーションに於ける ”ストーリー” の話です。

当然ながらプレゼンは、相手にプレゼンです。相手を考えて文脈を構成します。
でも、相手が期待していない、興味をもっていないプレゼンの構成、内容では
当然ながら、相手の心に響きません。

文脈は、Context(コンテキスト)ですが、プログラマーの人は、Contextと言う
言葉を ”関連づけ” 的な意味で理解していると思います。
箇条書に於いても、相手の文脈を想定して、聞きたい、知りたい、読みたいへ
誘導していく必要があります。

いきなり、プレゼンターの考えをプレゼンされても、興味がなく、自分に関係な
い話は時間の無駄です。

その為、構造化の次に ストーリー(物語)化にて、相手を引きつけて行きます

つまり、物語化して、時系列軸に、話のつながりを大切にしていきます。
相手、聴衆が うん うん うん とうなずいて行く 物語化です。



では、そのテクニック、スキルは?

前回、それぞれの現状と行動を項目別に分類する と話をしました。

先ず、文脈は 原状と行動 策定の時点で、徹底的に検証、話の流れに問題
がないか否かチェックする。
  
    チェック:

    - 心へ響いているか? (数値化、一般名詞等で臨場感)

    - 自分に関係していると感じているか?(相手に問いかける物語化)

    - 無視できない件か? (自分の責務として感じさせる)

    - 相手、聴衆の期待値をくすぐっているか?(目標・目的を数値で表現)
    
    - ストーリーを中断する余計なことに言及していないか? (MECEはなし)
       
    - 相手、聴衆が自分の世界になっているか否?(イントロと達成プロセス)

       
等が箇条書 の極意ーストーリー化です。

次回は 驚き・感動を与え、自分の問題意識から行動を起こさせる文章 に関して
話をしたいと思います。

ご意見をまっています。 よろしくお願いします。

サラリーマン、新入社員、勿論 主婦でも 負けない おすすめ スキルです。

箇条書 の極意 -全体が瞬間的に理解できる構造

こんにちは、上野(@vienoblog101 )です。
カテゴリーを選んで読んで頂けると一連の話しがつながります。


パワーポイントを使用してプレゼンテーションを作成している時、頭の中で画
像、図、表、色彩、見栄え等 デザインに主眼をおきますか? 
それとも 項目、言葉、展開、時間軸、つながり、メッセージ等の言葉に主眼
をおきますか?

私はサンフランシスコでSAPでの開発中、大きな交通事故にあいました。相
手の車がぶつかる瞬間まで スローモーションで鮮明に覚えています。
でも、その残像があっても 実際の生活で運転中、特に何もしていません。

日本には、”言霊”と言う言葉があります。言葉に宿ると信じられている霊的
な力のことです。 人それぞれ 違いますが、小さいな言葉でも 人は意外と
隠れた心理の中にある言葉に行動が左右されます。
このことは、ストレスの科学 で触れましたが、ある統計で47%が過去を無
意識に考えて
いると言われています。

つまり、人の心への印象、行動への影響は、プレゼンテーションの素晴らし
デザインより、”言葉” であると言うことです。

それも、短い簡潔 な言葉です。

日々の業務の中で、だらだらと 長い文章、メールは、読みたくないですね。
最初の文章・箇条書で全体が一瞬の内に把握できる文章が、読む人の心
に響き、行動を促します。


箇条書 の極意-箇条書 の極意 -全体が瞬間的に理解できる構造:

全体構造では、この言葉を中心に、言葉の展開スキルの話をします。つま
り、言葉によるプレゼンテーションの構造化の話です。

構造化:

1.大切なのは、相手が一瞬で全体の意図が把握できること:

  -最初の文章・項目で、全体像、小項目の関係が一瞬で理解できること
  -木で例えるなら、幹と枝の関連が明確であること

  重要: 
      - 統制(Governing Writing) されていることが大切です。
         
通常, Governingとは、最初の頭の文章・項目を指します。
         項目に関し、ポイントは多くの項目は意図が曖昧になってし
         まいます。 3つ項目が有効とされています。 
         最初に 3つを 宣言して、プレゼンテーションを始めます。

  

2.単なる文、項目の羅列でなく、それぞれに意味があること:

  -グルーピング作業にて、大きく、現状と行動に分ける。

   次に、それぞれの現状と行動を項目別に分類する

  -現状: 箇条書きによる現状、数値化、具体的な名称、一般名詞を
        用いてで表現する。

  -行動: 具体的な対応策を箇条書きに明確に、数値化、名称を用
        いて、相手側にも問題意識を喚起させる。
        
   重要: 
      - 数値化、一般名詞を挿入することで、”臨場感”を出す

      - 時系列を意識してつながりをスムーズにする。時間軸を
         明確にする

      - 重複を整理する。 とくに、言葉は違っても、意味・意図が
         同じは 一つにまとめる

      - 現状は問題点、行動は具体的な行動です。このグループ
         分けは明確にする

         例:

            ======================

            問題点(=現状)

                xxxxxxxxxxxxxxxx:
   
                  -xxxxxxx
                  -xxxxxxx
                  -xxxxxxx

                xxxxxxxxxxxxxxxx:
   
                  -xxxxxxx
                  -xxxxxxx
                  -xxxxxxx
 
                xxxxxxxxxxxxxxxx:
                  -xxxxxxx
                  -xxxxxxx
                  -xxxxxxx
 

             ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
             対応策(=行動):

                xxxxxxxxxxxxxxxx:
   
                  -xxxxxxx
                  -xxxxxxx
                  -xxxxxxx

                xxxxxxxxxxxxxxxx:
   
                  -xxxxxxx
                  -xxxxxxx
                  -xxxxxxx
           =======================

                   
                     - 問題解決のプロセスは明確にする

                   - 曖昧なことは避ける。”等”、問題点(=現状)の言葉、対応策
                          (=行動)は明確に使い分ける



全体構造がすっきりしていないと、何が問題・課題で、何が対策・対応かわからなく
なってしまいます。
構造はプレゼンテーションの屋台骨です。

次回はストリーに関して 話をして見たいと思っています。

ご意見を頂ければ嬉しです。 よろしくお願いします。


サラリーマン、新入社員、勿論 主婦でも 負けない おすすめ スキルです。

ズワイガニ姿5ハイ【約3キロ】送料無料
ズワイガニ姿5ハイ【約3キロ】送料無料

箇条書 (Blullet Points)の基本

こんにちは、上野(@vienoblog101 )です。
カテゴリーを選んで読んで頂けると一連の話しがつながります。


Blullet Points (ビュレット)は、日本語で箇条書きの点を意味します。
ここでは先ず ”箇条書きの基本の話をします。

日本語に於いては、特に文章の構成が重要視されます。英語に於い
ても重要です。これはParagraph (段落)と言われます。

具体的なスキルは、Paragraph Writing (文書構成)です。また、英語
に於いてはストリーも重要です。Story Writing と言われています。
Paragraph Writing と Story Writing は、箇条書(
Blullet Points)にお
いても重要なスキルです。特に、プレゼンテーションにストリーを持た
せることは、何を伝えたいか、ストリーラインの整理に欠かせない要素
です。Paragraph Writing は、ベタ書きにおける論理展開を明確にす
るスキルです。


何故、箇条書 (Blullet Points)が重要か?

ロジカルシンキング(logical thinking) にて先ず、”結論”、次に ”背景”、
”理由” を論理的にと話をしました。

その背景は、”情報過多とスピードの時代 に於いて、如何に ”伝え”
関心をもってもらい、相手の心に響き、次のステップである ”行動”に
つなげるかです。


日本の文書構成重要視である、全て漏れなく、重複なしの文書構成、所
謂 ベタ書、MECE(ミーシー)と言われる文書では、
情報過多とスピード
の時代には合わないの
す。 
MECEは、Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive のことです。

箇条書 (Blullet Points)は、ノート、手帳等への箇条書等のテクニックもあり
ますが、ここでは あらゆる分野で使用される 

        パワーポイント (Power Point)

の作成で、箇条書 (Blullet Points)のスキルを話します。

サラリーマンにとっては Power Pointによる効果的なプレゼンテーションは大変
重要スキルの一つです。 言葉明瞭、意味・意図不明を防ぐスキルです。


箇条書のポイント: 
一言でいうと ”簡単明瞭”ですが、Bullet Point(箇条書)には、いくつかのポイント
があります。

1.簡単明瞭を維持すには、全体に一貫性が大切です。下記から一つの選択
  が必要です。

   1.句読点(くとうてん) を使用しない
   2.各リスト項目を離して列挙       -> Power Point
   3.長く、断続文  ->ベタ書


2.もし、リスト項目が不足している場合は、小文字で簡単なリストを作成する。
 
  これが アイテムの一つです
  これが アイテムの二つ目の項目です
  これが アイテムの三つ目の項目です

3.上記1で 箇条書リストを紹介する直前の文章の最後はコロン :で締める。

   例
        xxxxxxxxxxxx xxxxx  xxxxx:
          
          - xxxxxxxxxx
          - xxxxxxxxxx
          - xxxxxxxxxx

4.箇条書の文章が完結した分になる場合、最初の文字は大文字になる。

   The xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx as follows:
            - We xxxxxxx 完結した一文
            - They xxxxxxxx 完結した一文


5.箇条書の文は全て同じ品詞の言葉で始めると効果的になる。
 
    The xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx as follows:
            - XXXXing xxxxxxx 完結した一文
            - XXXXing hey xxxxxxxx 完結した一文
     
6. 箇条書は短くインパクトある文章、重複は避ける、同じ書体・行
  間とする。

等が基本です。

次回は、実際の 短く、 魅力ある、インパクトがある箇条書について、具体
的に話をしたいと思っています。

  1.全体が瞬間的に理解できる構造
  2.興味をもたせるストリー化
  3.驚き・感動を与え、自分の問題意識から行動を起こさせる文章

  上記の3つの 箇条書の技術的スキルの話です。

サラリーマン、新入社員、勿論 主婦でも 負けない おすすめ スキルです。




aa


☆楽天最安値挑戦中☆【リキッドクレンジングソープ 水の彩 150ml (メイク落とし)】【宅配便】メイクはしっかり落とす、だけどお肌へのやさしさも考えました。植物由来の3種のせっけん成分をバランスよく配合。毛穴に入りこんだメイクをしっかり包み

↑このページのトップヘ